新着情報

仏壇処理はどうする?正しい遺品整理の方法について

亡くなった方の遺品整理で困るものの一つに「仏壇」があります。自分には不要な場合、どう処理していいか悩む方は多いです。粗大ゴミに出すこともできますが、罰当たりな気がしてためらうことでしょう。

そこで今回は仏壇を処分する方法についてご紹介します。


■仏具店に持ち込む

 仏壇を取り扱う仏具店は販売だけでなく、引き取りサービスもしてくれるところもあります。仏壇だけでなく、付属品(燭台、香炉、花立など)も引き取ってもらえます。また、きちんと供養してくれるお店もあるので、選ぶときにはプラン内容・費用・供養の3つを確認しましょう。


■菩提寺に持ち込む

 自分の家のお寺なら仏壇を引き取ってくれることがあります。

また、菩提寺が引き受けてくれなくても、お寺によっては仏壇を引き取り、供養してくれるところがあります。しっかりと供養してほしいという方はどちらかに問い合わせると良いでしょう。

 仏壇には開眼供養という儀式をしてご先祖さま魂を入れる儀式があります。仏壇には魂が宿っていて、供養しないとご先祖さまの魂は宿る場所を失いさまよってしまいます。仏壇に宿った魂を天界に送り出す方法として閉眼供養があります。

これをすることで、遺品整理する側の気持ちが少し軽くなるでしょう。
 処理費用は「お布施」という形になりますので問い合わせたときに一緒に聞いておくと良いでしょう。
ただし大きな仏壇の場合、どうやってお寺まで仏壇を持っていくのかと言う課題があります。
その辺りも含めてお寺さんに相談しなくてはなりません。


■地方自治体の粗大ゴミとして処分

 地方自治体の粗大ゴミとして処分することも一つの方法です。処理費用が数千円ほどかかります。大きくて重たいものですので、自分一人では運べません。お仏壇には多くの場合、黒檀や紫檀などの唐木が使われています。唐木は固く重いため、お仏壇自体も大きな物はかなりの重量になる場合があります。
そのため、家の中から集積所まで持ち出すにも力のある男手が必要となります。菩提寺に持ち込む際も同様ですが、そこまで運ぶ手段がネックとなりやすいのです。
また粗大ゴミに出す場合は、近隣住民の視線や感情も気になるところです。
そのような事から、お仏壇の処分に関しては遺品整理業者に依頼することも一つです。菩提寺や集積所に出すのが困難な場合は、一つの手段として考えておきましょう。
また遺品整理業者に頼むときも、どのような処理をしてくれるのか確認が必要です。


■位牌の処分は?

 仏壇の中には当然位牌があります。位牌の処分方法も検討する必要があります。お寺に持ち込んでお炊き上げ(死者の魂を抜く)する方法や地方自治体のルールに従って処理する方法があります。
 ただ、位牌は手元に置いておく、という方法もあります。立派な仏壇に入れることはできませんが、部屋に専用スペースを設けて置いている方もいます。決して否定できない、時代にあった方法のひとつかもしれません。
また、祖父母が拝んでいた仏壇の位牌がすでに誰の物かわからない、遠縁で位牌の本人をもはや知らないなどのケースもあるかと思います。
その際には位牌を大切に手元に置いても誰のものかわからないため、それが正しい事なのかがわからなくなってしまいます。
その際にも、菩提寺に持ち込んだり、遺品整理業者に依頼する方法は有効です。
お寺や遺品整理業者によっては、梱包して送れば供養してお焚き上げをしてくれるところもありますので相談してみると良いでしょう。


 仏壇の処理について簡単にご紹介しました。仏具ですので簡単に捨てるというわけにはいかないですよね。整理する側の気持ちと時間や心身に関わる問題ですので、自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。